
最近、よく聞かれる言葉に断捨離があります。断捨離はヨガの断行・捨行・離行の考えから生まれた言葉で、人生に不要な物を捨てることで物への執着をなくし、身軽な人生を手に入れることを目的にしているそうです。身の回りが汚れていると、気持ちも落ち込み気味になってしまいます。環境や心を快適にする方法として、断捨離にチャレンジしてみるのも良いと思います。
断捨離と聞いて端から捨てるとイメージする方も多いですが、本当に必要な物を間違って捨ててしまうと大変です。まずは必要な物・不要な物・迷っている物にカテゴリを作り、仕分けてみることから始めます。次に迷っている物をもう一度仕分けし、量を減らしていきます。不要な物は全部捨ててしまうのではなく、欲しがっている人に譲ったり、オークションに出したりすることもできます。その結果、残った不要な物を捨てることで、キレイに整理することができるのです。
断捨離した後で大切なのが、キレイな状態をキープすることです。例えば新しい物を一つ購入したら一つ捨てる、有効期限を設定し、期限を過ぎたら捨てる、衝動買いするのではなく、本当に必要な物かじっくり時間を掛けて考えるなどを意識することで、不要な物の購入を控えることに繋がります。
断捨離する不要な物として多いのが衣類や家具、家電製品などです。家具・家電製品は大掃除や引っ越しなどのタイミングで処分することがありますが、大型の物が多いので処分に手間取ることも少なくありません。処分方法が分からず後回しにしてしまい、押入れにしまったままという方もいるのではないでしょうか。そのような時に便利なのが、不用品回収です。不用品回収では家具・家電製品をはじめ、様々な物の回収を引き受けてくれるのです。
当社では分別から取り外しまで、専任スタッフが全て行います。東京23区・神奈川県などを対応エリアとしていますが、その他の地域のご相談も受け付けております。不用品回収などでお悩みの方は、お気軽にご相談下さい。